コラムを書いた人
瀬川実玲
トレーナーズラボ第13期生の瀬川実玲です。
こんにちは!mireiです。
パーソナルトレーナーはどんな仕事をしていますか?
パーソナルトレーニングに行くと、
食事と運動の手助けをしてくれますよね。
では、パーソナルトレーナーは食事の管理と
筋力トレーニングを学ぶだけでいいのでしょうか?
正解は、いいえです。
パーソナルトレーナーがボディメイクをご案内するにあたって、人体を構成する組織、器官、細胞などがどのような機能をもち、どのような活動をおこなっているのか、つまり”生理学”を知っておかなくてはなりません。
今回は体の中でどのようにエネルギーが作られ、使われていくのかという仕組みについてご紹介していきます。
—————————————————
目次
1. 【代謝とは?】
2. 【ATPとは?】
3. 【ATPの作られ方 ①ホスファゲン機構】
4. 【ATPの作られ方 ②解糖系機構】
5. 【ATPの作られ方 ③酸化系機構】
—————————————————
1. 【代謝とは?】
まず、代謝についてです!
代謝とは、食べたものを消化、吸収し、身体が活動するために必要なエネルギーに変換することをいいます。
代謝の中でも、「異化作用」と「同化作用」の2種類があります。
■異化作用(カタゴリック)
大きな分子が小さな分子に分解されること。
■同化作用(アナゴリック)
小さな分子が大きな分子に合成されること。
このように体の中では分解と合成を繰り返しています。
この2つの代謝のおかげで私たちは毎日活動することができているのです!
2. 【ATPとは?】
代謝を説明するにはかかせない「ATP」について詳しく見ていきましょう!
ATPとはアデノシン三リン酸の略です。
アデニン、リボース、3つのリン酸から構成されている酸のことです。
ATPは使用されると1つのリン酸が離れ、ADP(アデノシン二リン酸)に変わります。
異化作用によって分解されたときにエネルギーが発生するのです!
急に難しくなりましたよね…
すぐに理解できていたら素晴らしいです!!
しかし、まだまだ続きますのでお付き合いください。^^
さらに、
ATPは主に筋肉で使われますが、ATPを筋細胞に貯蔵するには限度があります。そのため、継続して筋肉を使うためには、ATPをもう一度作り直す必要があります。
これを”再合成”といいます。
この再合成する方法が3つありますので
順番に紹介していきます!
3. 【ATPの作られ方 ①ホスファゲン機構】
まず1つ目はホスファゲン機構です。
先程説明したように、活動エネルギーが使われるとADPに変換します。このADPが増えると肝臓がクレアチンリン酸を持ってきてくれます。使ってしまったリン酸を補給することでまたATPに戻ることができます。
リン酸が足りないことを肝臓に知らせてくれるセンサーを”クレアチンキナーゼ”と言います。(ここ重要です!)
この一連の流れをホスファゲン機構といいます。
0〜6秒の非常にきつい強度の運動や、6秒〜30秒のかなりきつい強度の運動の時にこの機構を使います。
4. 【ATPの作られ方 ②解糖系機構】
2つ目は解糖系機構です。
炭水化物から得られる糖質を使って生成されます。
糖質がグルコースに分解され、グルコースは代謝によりピルビン酸になります。
ピルビン酸に分解された糖は二つのルートに分かれます。
1つ目は乳酸に変わってATPを生産する方法。
これは6秒〜30秒のかなりきつい強度の運動や30秒〜2分のきつい強度の運動に使われます。
これを「速い解糖」と言います。
2つ目はミトコンドリアの輸送でATPを生産し酸化機構へと以降する方法。
これは2分〜3分の普通強度の運動に使われます。
これを「遅い解糖」と言います。
この「速い解糖」「遅い解糖」二つ合わせて解糖系機構と言います。
5. 【ATPの作られ方 ③酸化系機構】
最後は酸化系機構です。
三大栄養素から再合成を行います。
先程の解糖系機構で説明したように、ピルビン酸は十分な酸素があればミトコンドリアに輸送されてTCA回路に入りATPを作ります。この上図のサイクルをTCA回路(クエン酸回路)と呼びます。
酸化系機構では、炭水化物、脂質、タンパク質の順番でATPが作られます。
この機構は3分以上の軽い強度、主に有酸素運動で使われます。
難しい話をしてきましたが、上記のようにこの3つの機構は運動強度と継続時間でどの機構が使われるか決定されます。
パーソナルトレーナーはこの知識を頭に入れた上でトレーニングの強度や運動時間をご案内していく必要がありますね^^
次回は【生理学VOL.2】です!
もう少し生理学についてお話しさせてください♪
————————————————————-
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
パーソナルトレーナースクールに通学し、
プロのトレーナーとして資格取得を目指して
勉強中の瀬川実玲でした。
次回の記事もよろしくお願いします。