Skip to the content
新着情報
お役立ちコラム
よくある質問
お問い合わせ
トレーナーズラボとは
トレーナーズラボのメリット
目指せる資格
コース紹介
講師紹介
スクール生の紹介
校舎紹介
新着情報
お役立ちコラム
よくある質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
安藤正哉のコラム
2022年8月19日
パーソナルトレーナーが挑む大会へのロードマップ 今回は、大会出場に向けたロードマップを記載していきます。特に直前期(ピークウィーク)の内容が中心です。初稿の段階では、大会初出場になりますが、大会出場等の経験を踏まえて適宜修正・追記等していきたいと思います。目指すのは2023年度のNABBA JAPAN ”JOC” JAPAN OPEN CHAMPIONSHIPのSPORTS MODEL部門です。
2022年8月19日
生理学・栄養学に基づくパーソナルトレーナーのローファットダイエット実践録 60日間のケトジェニックダイエット終了後、そのままローファットダイエットに移行しました。今回は、30日間という短期間ではありますが、その記録を書かせていただきます。
2022年8月19日
生理学・栄養学に基づくパーソナルトレーナーのケトジェニックダイエット実践録 今回は、これまで学んできた知識をベースに60日間のケトジェニックダイエットに挑戦したので、その記録を書かせていただきます。初めての減量だったため、減量のプロとは異なる初心者(マインド)ならではの視点でお伝えできればと思います。
2022年8月17日
パーソナルトレーナー必須知識 ケトジェニック編 パーソナルトレーニングを受けられるお客様の中には、差し迫った期日までになんとか体重を落としたいという方が多くいらっしゃいます。 そんな時、お伝えする食事内容プランとしてケトジェニックダイエットがあります。
2022年8月8日
パーソナルトレーナー必須知識 栄養学編VOL.2 パーソナルトレーナーが身体と食物との関係性を理解し、栄養指導を行うためには、食物を構成する炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、水という6つの栄養素への理解が不可欠です。今回は、特に重要なものとして三大栄養素と呼ばれる「糖質」「たんぱく質」「脂質」について書いていきたいと思います。
2022年8月1日
パーソナルトレーナー必須知識 栄養学編VOL.1 ボディメイクにおいて、運動よりも回数が多い食事は重要です。パーソナルトレーナーとしてお客様から食事に関する質問をいただくことは多いですし、自身のボディメイクでしっかり結果を出して説得力のある身体をつくりあげるためにも栄養学の知識は常々アップデートしていきたいものです。
2022年7月26日
パーソナルトレーナー必須知識 生理学編VOL.2 前回は、身体の中で行われる代謝のメカニズムと筋活動に密接に関わるATPについてまとめました。 今回は、ATP再合成のための3つの機構(ホスファゲン機構・解糖系機構・酸化機構)と運動との関係性とボディメイクに関わるホルモンについてご紹介していきます。 ボディメイクの目的に応じて、食事内容とも関連付けた運動強度の選択が可能になるので、ケトジェニックダイエット実施前におさえておきたい内容です。
2022年7月20日
パーソナルトレーナー必須知識 生理学編VOL.1 適切・効果的なトレーニングプログラムをお客様に提供するために、トレーニングの代謝特性についての知識を持っていることは重要です。
2022年7月12日
パーソナルトレーナーはボディメイクの大会・コンテストに出るべきなのか 本日のタイトルに関して、「出る」にも「出ない」にも積極的な理由が必要だと思います。パーソナルトレーニングは、設定した目標に向かってお客様とトレーナーとが二人三脚で進んでいくものです。普段からトレーニングが習慣化しているトレーナーにとって、お客様の辛さに共感できる目標の一つが、大会への出場ではないでしょうか。明確な期日に向かって過酷な減量等、本気で挑むからこそ見えるものがあると考えます。 自身もお客様と同じく目標に向かって努力している身であることを示すことで、より良き理解者・伴走者になれるのではないでしょうか。なので、私はトレーナーとして大会に出るという選択をしたいと考えています。
2022年7月4日
パーソナルトレーナーに有用なNSCA資格の受験方法・合格率と勉強方法について 引き続きNSCA資格に関する投稿です。 前回は、NSCA資格の中でも特にNSCA-CPTの概要についてお伝えしましたが、今回は、受験をするにあたっての情報を記載していきたいと思います。
2022年6月30日
パーソナルトレーナーが取得するNSCA資格って何?? 日本でパーソナルトレーナーとして活動するに際して、特段の資格は必要とされていません。しかしながら、数多くいるパーソナルトレーナーの中から誰に教わるかを考える際、その人の何を見るでしょうか。 ・身体 ・SNSの投稿内容やフォロワー数 ・コンテスト実績 これらも有用な判断材料ですが、指導力とイコールではありません。 そんな中で、「私は有資格者です!」と言われると、なんとなく信用できそうだな、第一関門はクリア!といった意識が働きそうです。 そこで、今回はNSCA-CPTという資格についてまとめました。