Skip to the content
新着情報
お役立ちコラム
よくある質問
お問い合わせ
トレーナーズラボとは
トレーナーズラボのメリット
目指せる資格
コース紹介
講師紹介
スクール生の紹介
校舎紹介
新着情報
お役立ちコラム
よくある質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
黒津晴良のコラム
2022年3月3日
【第10回】パーソナルトレーナーである私が、生理学や栄養学の知識を駆使してローファットダイエットにトライした経験について こんにちは!トレーナー黒津です。 さて、前回の【第9回】ではケトジェニックダイエットについてお伝えしましたが、実はケトジェニック終了日の次の日である6月23日から約1ヶ月の間は低脂質食であるローファットダイエットに切り替えて減量を続けていました。つまりダイエットはケトジェニック2ヶ月とローファット1ヶ月の合計3ヶ月行ったことになります。 このローファットの理論は【第8回】の記事を読んでいただいてからだとわかりやすいですが、いわゆるケトジェニックのPFCバランス3:6:1の数字を入れ替えて、PFC=3:1:6にするとローファットダイエットのバランスになります。 さあ、私はこのダイエット3ヶ月でどのように変わったか、ローファットの様子も含めてお伝えしていきます。 では、さっそくいってみましょう。
2022年3月3日
【第9回】パーソナルトレーナーである私が、生理学や栄養学の知識を駆使してケトジェニックにトライした経験について こんにちは!トレーナー黒津です。 今回は題名にもありますが、自分自身のケトジェニック食事法を実践してのダイエットの経験についてまとめていきたいと思います。 私は生理学、栄養学を学ぶ前はケトジェニックという言葉は聞いたことがある程度でやったことなど全くありませんでした。学んでいざトレーナーとして活動するにあたって身をもって実践しその辛さや発見を経験することがやはり大事だなと感じました。 私自身この10年くらいで58kgから73kgまで徐々に体脂肪を身にまとい太っていった事実がございます。今から振り返ると太るような私生活だったのは明白で、今回この10年を清算しようという気持ちと、これから出会う様々なクライアント様にお役に立てる経験を積もうという意気込みでケトジェニックダイエットにトライしました。 経験してみて色んな気持ちを味わえたことや、工夫や経験をぜひ共有させていただければと思いますので最後までお付き合いください! では、さっそくいってみましょう。
2022年3月3日
【第8回】パーソナルトレーナーがご案内するケトジェニックとは こんにちは!トレーナー黒津です。 今回から体づくりにおいて、食事の実践的なお話で「ケトジェニック」についてまとめていきます。 パーソナルトレーナーはお客様への体づくりのご案内の時に、お食事の面からもサポートする必要があるのは明らかです。そこでなんとなく「たんぱく質多めで」「糖質少なめで」とお伝えしても曖昧な意思疎通になりそうですし、それは避けなければいけません。 そこで糖質制限の中でも「ケトジェニック」という食事法を利用し、科学的に認められた効果を狙ってご案内することで、より食事内容の基準を正確に見定めることができ、お客様へもより丁寧にご案内することが可能です。 パーソナルトレーナーはその確かな知識と利用法を駆使して、お客様の目標達成と満足へと導くことが重要です。ケトジェニックを初めて聞く方も知っている方もぜひ深掘りの機会にしていただければと思います。 では、さっそくいってみましょう。
2022年3月3日
【第7回】パーソナルトレーナーと栄養学 『VOL.2』 こんにちは!トレーナー黒津です。 前回に引き続き、栄養学第2弾としてまとめていこうと思います。前回までは糖質や脂質をテーマに扱ってきましたが、今回は「たんぱく質」です。 たんぱく質はトレーニングをしている方ならもちろん、最近の健康ブームの中ではよく聞く栄養素であり、筋トレには絶対必要というのはお分かりだと思います。 パーソナルトレーナーはその表面的な知識だけでなく、どんな栄養でありなぜ必要かまでしっかりお伝え出来なければ本当の意味でゲストにお伝えすることができないと思います。 改めて今回たんぱく質について深掘りし、整理していきましょう。
2022年3月3日
【第6回】パーソナルトレーナーと栄養学 『VOL.1』 こんにちは!トレーナー黒津です。 今回からは栄養学について調べていこうと思います。人間生きている限りは食事をして栄養を摂取し、毎日を過ごすことは誰しも変わらず行う行為です。 なぜか太ってしまう人や、な
詳しく見る
2022年3月3日
【第5回】パーソナルトレーナーと生理学 『VOL.2』 こんにちは!トレーナー黒津です。 今回は前回からの続きで「生理学」についてさらに調べていきたいと思います。 トレーナーであれば運動と食事の方法にアプローチするのは当然ですが、例えばダイエットする方に対してやみくもに筋トレさせて、プロテインや低糖質をすすめるのは良くないと思います。 生理学をしっかり学び、確かな根拠を理解して運動と食事方法をご提案することで、結果と信頼につながるものと思います。 ダイエットやボディーメイクは時間も精神的なエネルギーもすごく使います。それをいかに効率的に前向きな気持ちで継続させていくかがトレーナーとして大事な役目です。 そのためにも生理学をしっかり学んで役立たせることが重要になりますので、さらに深掘りしていきます。 では、さっそくいってみましょう!
2022年3月3日
【第4回】パーソナルトレーナーと生理学 『VOL.1』 こんにちは!トレーナー黒津です。 さて、今回から「生理学」について調べていきたいと思います。 突然ですがエネルギーという言葉を普段使いますが、エネルギーとは何なのでしょうか。 それは「仕事をする能力」のことで、例えばものを動かしたり、光を出したり、音を出したり・・自然の中でいえば太陽の光や風の力など見えないところにたくさんのエネルギーの動きがあります。 人間の体の中でも同じようにエネルギーが作られ、利用され、再合成されるというエネルギーの動きがあるのです。 運動に携わるパーソナルトレーナーは運動とエネルギーの関わりを知っておくことでゲストへの適切な運動アプローチができますので、必ず理解しておくべきことなのです。 人間の体の内面について生理学を深掘りしていきます。 では、さっそくいってみましょう!
2022年3月3日
【第3回】ボディーメイクに関する大会やコンテストは何がある? こんにちは!トレーナー黒津です。 今回は体づくりやダイエットを志す者なら一度は聞いたことがあるであろう、ボディーメイクの大会について調べてみようと思います。 いやー私には関係ないよ!って思いましたか?僕も大会があることはもちろん知っていましたが、調べてみると筋肉ムキムキじゃないとダメとかそういったものばかりではないんですよね。 さて、パーソナルトレーナーにとって大会に出場することは必要でしょうか? 誰でも大会を目標にすることが可能ですし、自分がどのように大会と向き合うか考えていこうと思います。 では、さっそくいってみましょう!
2022年3月3日
【第2回】NSCA-CPTの受験費用は?気になる受験方法や試験内容について こんにちは!トレーナー黒津です。 今回は前回ご紹介した、NSCA-CPTについてその受験費用や受験方法などについて触れたいと思います。 試験というと高校受験や運転免許の取得、なかには職業によって色んな資格試験を皆さんご経験されているかと思います。まずは費用や試験内容について最初に大枠を抑えてから勉強に取り組みますよね!? 今回NSCAの試験についての基本情報をまとめてまずは資格取得への第一歩になるようにご紹介していきます。 では、さっそくいってみましょう!
2022年3月3日
【第1回】パーソナルトレーナーに必要とされる資格 NSCA-CPTについて こんにちは!トレーナー黒津です。 今回ご紹介するのはNSCA-CPTというパーソナルトレーナーに興味がある方は聞いたことがあるであろう資格についてです。
記事の作者
黒津晴良
トレーナーズラボ第11期生の黒津晴良です。