もっと詳しく知りたい!NSCA-CPTの受験から合格まで

パーソナルトレーナーを目指すならやはり持っておきたい「NSCA-CPT」。
この資格の概要につきましては、前回共有させて頂いた記事がありますので、是非そちらをご覧ください!
今回はこの資格について、「取りたいけど、実際どうやって取得するのかわからない」という方向けに受験から合格までの流れを詳しくまとめました!
NSCA-CPT取得を目指す際の参考になれば、嬉しいです!

●え?こんなに高いの?NSCA-CPTの受験費用

画像を拡大表示


結論から申しますと、税込みで「46,000円」です。
桁が1つ間違ってるのかな?ってくらい高いですね、、、笑

不合格になってしまうと、またこの金額を支払わなければならないので、なんとしても一回で取得したいですね

また、受験を延長したい場合には2週間前に手続きを行なえば、一度のみ120日まで受験を延長できます。しかし、この場合には「11,000(税込み)」かかるので、注意が必要です。

次に、受験をキャンセルしたい場合には、1週間前に手続きを行なえば、「21,900円」が返金されます。(全額は返ってこないので注意が必要です。)

●なにからすればいいの?NSCA-CPTの受験方法

画像を拡大表示


それでは、早速受験までの流れ!、、、と言いたいところですが、受験するにあたって条件があるので、その内容からはじめていきます。

・受験条件
①NSCAジャパン会員であること。
②満18歳以上であること。
③高校卒業以上or高卒認定試験合格 52

上記の3つを全て満たしていないと、受験すらできないので、注意が必要です!!

それでは、お待たせしました。
受験までの流れに入ります。

①出願:NSCAジャパンのホームページから、「マイページから出願」→「受験料の支払い」→「学歴証明書の郵送」まで行なえば、出願手続き完了です。

②テストセンターの予約:①の手続き完了後、1~2週間後予約の案内メールが届くので、そのメールこら会場を予約します。
会場の予約は直前だと埋まっている場合もあるので、2ヶ月前の予約が推奨されています。

③受験

以上が受験までの流れです!!

●何を勉強すべき?試験の出題範囲

画像を拡大表示

試験内容としましては、大きく分けて5つのセクションに分かれます。
それぞれのセクションについては、前回の記事で共有させていただいていますが、特に重要な部分なので、少し補足をして、こちらでも共有させていただきます!!

①クライアントに対する面談と評価:35問(25%)
クライアント(お客様)と面談し、面談時点での健康状態や体力を評価する上で必要な知識が問われます。栄養学の知識が必須です!!
例題:最も大きな筋力を発揮する活動はどれか?

②エクササイズテクニック: 43問(31%)
エクササイズ(運動)についての正しいやり方や、間違いに対して必要な修正方法を理解しているか問われます。バイオメカニクスの知識が必須です!!
例題:脊柱について適切なものは?

③プログラムプランニング: 43問(31%)
お客様の求める結果を出すためのトレーニングプログラムを計画するために必要な知識が問われます。解剖生理学やトレーニングに対する適応についての知識が必須です!!
例題:成果目標はどれか?

④ 安全性・緊急時の手順・法的諸問題: 19問(13%)
安全な施設条件や機器の管理について必要な知識が問われます。
例題:製造物責任について、適切なものは?

⑤ノンスコアード問題: 15問(ー)
採点には関係のない部分です。

●結局一番気になる!試験の難易度は?

画像を拡大表示


結局試験を受けるとなった時に一番最初に気になるのは難易度!合格率ですよね。
それを共有させていただきます!!

NSCA-CPTの合格率は「78.9%」(2019年度)です!!

「意外と高い!自分でも取れるかも!」と思えたかと思います。
民間資格なので、国家資格に比べるとやはり取りやすい資格と言えるでしょう。

是非皆さんチャレンジしてみましょう!!

私も現在このNSCA-CPT取得に向けて猛勉強中です!!
受験した後には合格不合格に関わらず結果や感想、勉強方法を共有したいと考えているので、是非ご覧ください!!少しでも受験を考えている方の参考なるような記事にします!!

松田郁哉

コラムを書いた人
松田郁哉

トレーナーズラボ第7期生の松田郁哉です。

instagram