コラムを書いた人
松尾朋紀
トレーナーズラボ第9期生の松尾朋紀です。
今回は前回の記事でご紹介いたしました「NSCA-CPT」に関しまして、実際に資格を獲得していくために必要な情報や気になる合格率などを簡単に解説していきたいなと思います!
まずは受験にかかる費用について見ていきましょう!ずばりその値段は、46,000円(税込み)となっております。さらに受験にあたり、NSCAの会員になる必要があるため、学生会員が11,000円、正会員が13,200円別途かかってきます。
つまり受験するためには約60,000円近くかかってくることになります。
意外と高いなという印象ですね。(笑)
これを踏まえたうえで、受験方法はどのようなステップを踏めばよいのでしょうか?
受験の流れとしましては、❶出願→❷テストセンターの予約→❸受験が主な流れになります。
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう!
❶出願
「マイページからの出願」、「受験料の支払い」、「学歴証明書の郵送」のすべてが揃って出願手続き完了となります。
❷テストセンターの予約
出願完了後、1~2週間後にピアソンVUEから届く試験予約の案内メールにしたがってテストセンターの予約をします。
❸受験
受験当日は予約した試験開始時刻の15分前にはテストセンターに到着して、本人確認及び受験に際しての注意事項などの説明を受け、試験に挑みます。
この流れのほかにCPR/AED認定証が必要になるので、出願前に講習会を受講して認定証を獲得しておきましょう。
ここまで受験費用と方法をお話してきましたが、ここからが本題です。
皆さんが気になる試験内容と合格率についてここから見ていきましょう!
まずは問題数です。
スコアード問題140問、ノンスコアード問題(得点に換算されない)15問の計155問で構成されています。解答方法はマークシート方式です。
そして試験時間はなんと3時間!
ちなみに休憩時間は特に設けられておらず、各自休憩をとる形となっております。
具体的な内容や配分はある程度決まっているので、以下にまとめてみました!
・クライアントに対する面談と評価 25% 32問
・プログラムプランニング 31% 45問
・エクササイズテクニック 31% 43問
・安全性、緊急時の手順、法的諸問題 13% 20問
・ノンスコアード問題 ― 15問
・合計 100% 155問
このうちエクササイズテクニックなどに関する映像や画像をみて解答する問題が25~30問ほど含まれています。
ではひとつずつどのような内容か確認してみましょう。
・クライアントに対する面談と評価
パーソナルトレーナーが、クライアントとのトレーニング活動を開始する前に行うものです。
クライアントと面談し、現在の健康評価と体力評価を行う際に必要となる知識が問われます。また、それらの知識の一つのベースとして、栄養学の理解も必要となります。
・エクササイズテクニック
ストレッチ、自重トレーニング、スタビリティ・エクササイズ、レジスタンストレーニング、有酸素性トレーニングなど、さまざまなエクササイズについての適切なテクニックや、それらのエラーテクニックに対する修正エクササイズを理解しているかなどの知識が問われます。
エクササイズテクニックはバイオメカニクスとの関連性が強く、特にエクササイズのエラーテクニックを理解する際には、「なぜそのテクニックが不適切なのか?」という点を理解する前に、身体にかかる物理的な負荷とそのメカニズムも理解しておく必要があります。
・プログラムプランニング
クライアントのニーズに合ったトレーニングプログラムを計画するために必要な知識が問われます。
レジスタンストレーニングや有酸素性持久力トレーニング、プライオメトリックトレーニングやスピードトレーニングなどが含まれます。特に健康に問題のないクライアントのみならず、糖尿病や高血圧を抱えるクライアント、高齢者、アスリート、妊婦、整形外科的疾患を抱えるクライアントなど、幅広い対象者に対して適切なプログラムプランニングを組むための知識を理解しているかが問われます。
解剖生理学やトレーニングに対する適応など、基礎知識を正しく理解することが、プログラムプランニングを理解するための近道です。
・安全性、緊急時の手順、法的諸問題
パーソナルトレーナーとして活動するために、安全な施設条件や機器の管理について理解しておくことは必須です。また、いざというときに対応できるよう法的諸問題についても理解する必要があります。
パーソナルトレーナーとして安心して安全に活動できるよう、しっかり学習しましょう。
こう見ると難しそうに感じられてきましたね…。
では、合格率は一体どのようになっているのでしょうか?
この内容は一番気になるところでしょう!
2019年度のデータによると、合格率は78.9%という値が出ています!
この結果としては、NSCAジャパンの公式サイトで購入可能なテキストや模擬問題集などがあることが合格率に大きく影響しているかなと思います。
つまりしっかりと対策をして、落ち着いて試験に臨めば決して合格は難しくないと思いますのでぜひ受験を考えている方は頑張ってみましょう!
ここまでいかがだったでしょうか?
簡単に振り返ると、
受験費用 合計で6万円前後
受験方法 ❶出願→❷テストセンターの予約→❸受験
内容 155問で3時間、マークシート方式
合格率 78.9%(2019年度)
となっておりました。
ここまで「NSCA-CPT」に関してお話してきましたが、最後に私がこの資格を取ろうと考えた経緯を少しお話したいと思います。
私は高校1年生くらいまでぽっちゃり体形でした。しかし部活動のサッカーで高校や大学のトレーニングにより少しずつ体が変わり、自信が持てるようになりました!
このような経験からパーソナルトレーナーになって、自分と同じような境遇の方の自己肯定感を高めたり、自信をもって人生を歩んだりするお手伝いをしたいと思いこの資格の取得に至ったのです。
前回も少しお話ししましたがパーソナルトレーナーとして必要なことは、お客様からの「信頼」を得て、安心してセッションを受けていただくことです。
そのために「資格」というものがあるのとないのとでは大きな差が生まれてきますし、トレーナーとして活動する本人の自信にも大きく影響すると考えられます。
勉強する時間の確保や決して安くない6万円という出費で悩まれる方もいるかもしれません。
それでもお客様からの「信頼」と個人の「自信」を手に入れられるのであれば、妥協する余地すらないのではないでしょうか?
私はいつかお客様に「あなただからパーソナルトレーニングを受けている」と言っていただけるようなパーソナルトレーナーを目指しています!
周りにはこの挑戦を肯定的に受け入れてくれない方もいます。それでも自分自身が納得のいく挑戦を続けていくつもりです!
これから資格を取る方などいましたら、ぜひ一緒に頑張っていければなと思いますので、まずは第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
次回は、ボディーメイクの大会についてお話していきたいと思います。
そちらもぜひお楽しみに!
最後までご覧頂き誠にありがとうございます。
TREINER’S GYM(トレーナーズジム)駒沢店でパーソナルトレーナーとして活動しております!
instagramでも食事やトレーニング、ダイエットについて発信していますので、是非ご覧いただけると幸いです。
パーソナルトレーナー 松尾
正しい低脂質食で体脂肪を減らす!~パーソナルトレーナーが「栄養学」と「生理学」を駆使してローファットダイエットをしてみた~
2ケ月間のケトジェニックで大変身!~パーソナルトレーナーが「栄養学」と「生理学」を駆使してダイエットしてみた~
栄養学で理想のカラダに!~パーソナルトレーナーが教える栄養学『VOL.2』~
栄養学で理想のカラダに!~パーソナルトレーナーが教える栄養学『VOL.1』~
トレーニングを最大化!~パーソナルトレーナーが教える生理学『VOL.2』~
トレーニングを最大化!~パーソナルトレーナーが教える生理学『VOL.1』~
ボディメイクコンテストって何?~徹底解説!パーソナルトレーナー視点で考える大会出場ガイド~
パーソナルトレーナーに資格「NSCA―CPT」は本当に必要?