Skip to the content
新着情報
お役立ちコラム
よくある質問
お問い合わせ
トレーナーズラボとは
トレーナーズラボのメリット
目指せる資格
コース紹介
講師紹介
スクール生の紹介
校舎紹介
新着情報
お役立ちコラム
よくある質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
田中衆歩のコラム
2022年5月3日
パーソナルトレーナーから学ぶ”ケトジェニック”とは。。 皆さんこんにちは! 田中衆歩【しゅーほ】です! 皆さんは、ダイエットや減量をしたことが ありますか?? コロナで外出ができず、”コロナ太り”したって 方もニュースなどで耳にしたことはありますよね。 そんなご時世でもあるため、ダイエット挑戦してみた 方も多いのではないでしょう? しかし、初めて食事制限される方は 「どんな食事をすればいいの?」と つまずくとろこだと思います。 脂質を制限する方法・糖質を制限する方法 プチ断食・置き換えダイエットなど世の中には 沢山の方法や情報がでてるため悩みますよね。 そんななか、『ケトジェニック』という言葉を 耳にしたことはありますでしょうか? “ケトジェニックダイエット”=糖質制限 もボディーメイクの1つです。 今回は、皆さんに分かりやすく ケトジェニックダイエットについて解説していきたいと 思います!!
2022年4月24日
パーソナルトレーナーから学ぶ!!”栄養学” 『VOL.2』 皆さんこんには! 田中衆歩【しゅーほ】です。 今回は、前回に引き続きパーソナルトレーナーに必要な 栄養学について話ていきます。 ・目次・ ◇体の調子を整えるビタミン・ミネラル ◇実体験を元に教える ~プロテインについて~ ◇まとめ
2022年4月21日
パーソナルトレーナーから学ぶ!!”栄養学”『VOL.1』 皆さんこんにちは😁 田中衆歩【しゅーほ】です! 今日は、栄養学について話していきたいと思います。 そこで一つ、パーソナルトレーナーに栄養学は必要なのかって思いませんか!?? トレーニングを教える人じゃないの!?って思う方も いるかと思います。 違います❗️❗️ お客様の食事も管理するのがパーソナルトレーナーの 役目なので、安易な知識でダイエットを進めていくと ダイエットは成功に導けませんし、逆に身体を悪く させる可能性もあるので理論的なしっかりとした知識が必要なのです!!
2022年4月8日
パーソナルトレーナーから学ぶ!!”生理学”とは??『VOL.2』 皆さんこんには😁 田中衆歩【しゅーほ】です! 今日も生理学について発信していきたいと思います! 私は今年の1月25日〜3月25日までの2ヶ月間ケトジェニックダイエットというものを実体験しました。 その前にしっかりと生理学を学んだ後に実践に移しました。 学んでからケトジェニックやった方がいいの?? って、思う方もいるかとおもいます。 私の意見にはなりますが、、、 学んでからの方が効果だともいます❗️❗️ 学ぶことにより、ケトジェニック中のトレーニングは前回話した(←こちら)ATP再合成する機構のどれを使った方が効率よく体脂肪を落としながらトレーニングできるのかなど様々なところで役に立ったので学んでから実践に移すことをオススメします!! 今日もケトジェニック中にも役に立つことを発信💡しますのでお見逃しなく!!
2022年4月5日
パーソナルトレーナーに必須!??生理学を学ぶ!!ATPの謎について。。『VOL.1』 皆さんこんにちは😁 田中衆歩【しゅーほ】です! ここで皆さん、生理学についての知識ありますでしょうか?? いきなり言われも難しいですよね!??笑 今日は簡単に分かりやすく有益な情報を発信していけるよう頑張ります!! まず、パーソナルトレーナーは、お客様がいるからこそ成り立つお仕事であります。 沢山の方をパーソナルできる【売れっ子】トレーナーになるためには、そもそもでたらめな指導ではお客様の信頼・信用が得られず無理に等しいと思います!! そのためにも、、、 『解剖学』・『栄養学』・『生理学』等、色んな知識を持っていた方が的確に指導できますし、自分のためにもなります!! 今回な、〜生理学について〜簡単にご紹介しています。
2022年3月29日
ボディーメイクの大会ってなに??パーソナルトレーナーは大会出場した方がいい? 皆さんこんにちは😁 田中衆歩【しゅーほ】です! 最近、フィジークやボディービルフィットネスモデルなど耳にすることが多くなったのではないでしょうか? 24時間ジムが多くなり、ボディーメイクをする人達が増えその鍛え上げた身体を披露し、審査基準に沿って順位を決める。 それが、”ボディーメイクの大会”です!! この大会は、誰でも参加できるのですがパーソナルトレーナーの方がよく出ているイメージがあります。 そこで、、、 『パーソナルトレーナーに大会は必要なのか?』 皆さんは、どう思いますでしょうか? 一緒に考えてみましょう。
2022年3月17日
NSCAーCPT合格率は??資格勉強→→→受験までの流れは?? 皆さんこんにちは😁 田中衆歩【しゅーほ】です 実は以前建設業で働いてたのですが、パーソナルの道で「お仕事したい!!」、「トレーニングなど発信していきたい!!」と思いが強くなり1年もせずにやりたい事のために会社を辞めスクールに通いながら夢に向かってる最中なんです🔥 前回の(☞こちら)記事より詳しく資格の事など調べてみました!!
記事の作者
田中衆歩
トレーナーズラボ第16期生の田中衆歩です。