Skip to the content
新着情報
お役立ちコラム
よくある質問
お問い合わせ
トレーナーズラボとは
トレーナーズラボのメリット
目指せる資格
コース紹介
講師紹介
スクール生の紹介
校舎紹介
新着情報
お役立ちコラム
よくある質問
お問い合わせ
プライバシーポリシー
松山 尚史のコラム
2022年3月4日
パーソナルトレーナーへの道:【栄養学】Vol.3 脂質 パーソナルトレーナーとして働く・働きたい、ダイエットをしたい、などなど考えられている方へ、 今回は、必ず抑えておきたい「脂質」についてです。 「脂質」はどちらかというと、「悪」とされやすい栄養素だと思われます。ですが、脂質の身体における働きを知り、「悪」なのか「良」なのか?判断していくために、「脂質」についてまとめていきます。
2022年3月4日
パーソナルトレーナーへの道:【栄養学】Vol.2 タンパク質 パーソナルトレーナーは運動の知識・技術と同じくらい必要なものがあります。 それが【食事の知識】、栄養学です。 トレーナースクールで学んだ座学をわかりやすく、誰にでもわかっていただけるように、そして自身の知識の定着と復習も兼ねて、世界で一番簡単な栄養学をモットーにお伝えしていきます!! 第2回はタンパク質です!
2022年3月4日
愛されるトレーナーの身だしなみとは?? にどのような印象を与えるか? 良好な関係を築けるか? ここは、とても大事なポイントになってきます。 どんな「身だしなみ」を整えると相手に良い印象を与えることが出来るのか? トレーナーにとって抑えておきたいポイントをまとめてみました。
2022年3月4日
「パーソナルトレーナー」の資格 ~NESTA-PFTについて~ Part2『資格取得の手順』 前回の、 「パーソナルトレーナー」の資格 ~NESTA-PFTについて~ Part1 『NESTAの特徴』では、 NESTA-PFTの特徴と取得可能な条件、取得の効果についてお伝えしました。 今回は、 「取得には、どんな作業が必要なのか?」その流れを具体的にお知らせいたします。 資格の取得・更新に必要な手順、方法を知ることで、 NESTA-PFTという資格が、みなさんのライフスタイルの中で取得しやすい資格なのかどうかが見えてきます。 NESTAの受験方法は3つのコースに分かれているため、それぞれのコースの特徴をそれぞれ示します。
2022年3月4日
「パーソナルトレーナー」の資格 ~NESTA-PFTについて~ Part1 『NESTAの特徴』 現在トレーナーとして働かれている方を含め、これからトレーナーを目指そうとしている方の多くは、 「どんな資格を有しているか?」「どんな資格の取得を目指すべきか?」 こんなことに着目されている方は多いと思います。 そして、資格の有無はパーソナルトレーナーを仕事としていく上でどのような意味を持つのか? 【NESTA-PFT】その強みを踏まえて掘り下げていきます。
2022年3月4日
柔道整復師がパーソナルトレーナーになるということ もしも、漠然とパーソナルトレーナートレーナーやフィットネストレーナーという仕事につきたいと思っている方は、 柔道整復師のようなトレーナーと関わりのある資格を得ることで自分の能力を客観的に説明する一つの証明にもなりますし、 何よりもその技術と知識をもって、自分が携わる仕事の幅を広げられると思われます。 また、今すでに柔道整復師として従事している方も、 パーソナルトレーナーという新しい能力を得ることにより、 自身の仕事の可能性をもっと広げることができると思います!!
2022年3月4日
ACSMによる資格を有するトレーナーの付加価値? ACSMとは、アメリカスポーツ医学会のことを指し(現在:世界90ヵ国以上で5万人以上の会員)、ヘルスフィットネスやスポーツ医学の資格を認定するなど、世界的に認知されている団体です。ACSMによる認定資格の「ACSM認定エクササイズフィジオロジスト→EP-C」は、健康な方々や合併症がなく医学的にコントロールをされていて1人で身体活動を行う許可を得ている患者に対して、予防医学的な側面から運動処方を作成し、指導を行う資格として、高い評価を得ているものです。
2022年3月4日
【NESTA-PFT~パーソナルトレーナーの資格~】 ここ数年、モデルやタレントが「2ヶ月で-16㎏!」「3ヶ月でウエスト-15㎝!!」などのCMや広告を目にする機会は多い。劇的に変貌を遂げたモデルやタレントにしかスポットライトは当然当たらない。だが、本人の努力ももちろんだが、ボディメイクをトータルサポートする「パーソナルトレーナー」の存在なくして成功はありえない。パーソナルトレーナーの認知度は高まりつつあるが、まだまだ低い。今回はパーソナルトレーナーについて「NESTA-PFT」という資格に絡めて紹介する。
記事の作者
松山 尚史
トレーナーズラボ第1期生の松山 尚史です。