【ボディコンテストに出る人の心理から学ぶ! 運動を続けるヒント】

ボディコンテストで優勝!
出場経験あります!ムキムキです!

厳しいトレーニングに食事制限。
そのために時間やお金も費やし、
1番の優先順位が、「ジムに行くこと」…


すごいなぁ。

と思う反面、
そんなに鍛えなくても十分だよ…😅

そんなこと思いませんか?

パーソナルトレーナーを目指すわたし自身、
大会にでるようなムキムキなカラダではないです。😅

でも、だからこそ…

筋トレはツライものでしょ。
継続ができない、、。
そんなあなた!

少し気になりませんか?

●どうして
ツライ筋トレ、食事を乗り越えられるのか?
●なぜそこまでして鍛えることが「続けられる」のか?

きっと大会に出るムキムキの人の生態には

(そんなムキムキを目指さない私たちでも)

運動を続けるためのヒントが隠されているかもしれない!!!!

そこで今回は
ボディコンテストや大会にでる方の生態
を調べてみました!

最後まで読むと、
あなたも
少し…筋トレしたくなるはずです。😇

〈目次〉
【❶なぜ鍛え始めようと思った?きっかけ編】

【❷なぜそこまでのめり込める?継続編】

【❸何を目指してるの?とよく聞かれる】

【❹運動の継続の心理 まとめ】

===================================

【❶なぜ鍛え始めようと思った?きっかけ編】

調べていくと、男女共通している部分が多かったです!
多かったきっかけ3つご紹介します

①モテたいから!

やはり。そうですよね。
異性にチヤホヤされたい。
筋肉を褒められたい。
鍛えればモテるかも…
そう思って始めた人がほとんどです!

②もともと太っていた!

意外と!
もともと80キロだった。
もともと100キロだった。
このままではいけない!
おデブちゃんから卒業したい!
そう思って始めた人も多いようです!

③自分の気持ちに自信を持ちたかった

筋トレをしたら、見た目だけじゃなく
気持ちもプラスに変われるんじゃないか。
今の自分は嫌い。変わりたい。

そしてコンテストに出て、結果がでれば!
自分に自信がつくはず。
そんなメンタル面から、始めた人もいます。

【❷ なぜそこまでのめり込める?継続編】
あれ?
「上記を読むと、最近ダイエットを始めた自分と変わらないじゃん!」

そう思った方もいるはず。

じゃあなんで、
私は筋トレが続かなくて、
あの人たちは続くんだろう?

そのヒントになるように、
筋肉美にのめり込む理由を解き明かして、
筋トレ継続のポイントも考察していきます!

① チャンピオンの肉体を見ていると、自然と「自分もこうなりたい」って思えるから


「憧れの人を見つける」
これはボディメイクをするときのポイントになりますね!
こんな人になりたい!
この人に負けたくない!
そんな目指す人、超えたい人がいると頑張れるものですよね!

② 大会にでると、決まっているからこそ
頑張れるから


「体を見せる予定をあえて先につくる」
期限が決まっているからこそ
人間って動くことができますよね!
あえてボディラインの出る服を買う。
海に行く予定を入れる。
という作戦も
アリですね!

③SNSでカラダをみせて、いいね!がほしいから


上記の、「体を見せる予定」に加えて
「SNSを利用する」のもいいですね!
今は人に会えないご時世、、
SNSで人に見られることで、自分の体に対して厳しくなれますよね!
頑張ったぶんだけ、見せたくもなるかも。

④頑張れば頑張る分だけ筋肉になるので、結果が目に見えるから


「BeforeAfterの写真を撮っておく」
人間は裏切るけど筋肉だけは裏切らない!
そう名言を言う人は多いです。
確かに、筋肉は努力が目に見えるもの!
定期的に鏡を見たり、写真を撮って
変化を確認することがモチベーションに繋がりますね!

⑤筋トレは他の事を忘れられるから


「運動はリフレッシュになるメリットを知る」
筋肉を大きくするには?
より効かせるには?そう集中していると
他のことは忘れて熱中してしまう人が多いです。頭を悩ませることがあったら、
体を動かしてリフレッシュするのもいいですね!

⑥まわりにコンテスト仲間が増えたから


「一緒に頑張る仲間をつくる」
人間、1人では頑張れません。
仲間がいることにより、思わぬパワーが発揮できたり、あなたが頑張る姿が、誰かに影響を与えられるのですね!
周りを巻き込んでみたり、新しい友達を作るのもいいですよね!

⑦普段の姿勢や歪みも整ったから


「運動は、ムキムキになるだけでなく、体の機能改善にもなるメリットを知る」
フォームが正しく、上手に体を動かせるようになれば、普段の姿勢や体の使い方も変わってきます!
腰痛や肩コリなど、痛みが改善する場合も!
足を組まなくなる、などちょっとした歪みの意識も変わってくるはず!

⑧食事もおいしくなって、睡眠もとりやすくなって、生活リズムが整ったから


「生活習慣がガラリと変わるメリットを知る」
運動、栄養、休養。
この3点セットがそろって
私たちは初めて元気でいられますよね!
筋肉にために、と考えていくと
食事や睡眠にも気を使うようになれるんですね。

⑨健康に感謝できるようになったから
何に対しても幸せを感じるようになったから


「体を動かせる“当たり前”を知る」
家族の支えがあって、
健康な体があって、
筋トレにうちこめる。
そのことに気づかされた、という声があります。
筋トレで幸福度まであがるとは!

⑩時間の管理、PDCAサイクルを回す能力
結果を出す能力など仕事でも生きるスキルが身についたから


「どうやったら結果がでるか?その試行錯誤に意味を感じる」
筋トレをしていると、
どんな目標の設定にしよう?
なんで上手くいかないんだろう?
次はこうしてみよう。
では時間をこう使おう。
そんなビジネス思考が自然と身につく!

以上
10個も理由を挙げてきましたが、

「もはや続けるメリットしかない!!!」
そんな声が多くあがります。

皆さま、これで少しずつ
筋トレにのめり込む人の理解ができてきたでしょうか…?😌

【❸何を目指してるの?とよく聞かれる】
実際に、ムキムキの人に
こんな質問をしたことがある人もいるかもしれません。

「コンテストにでるからには優勝を目指したい。」

でも、目指しているのはそこが本質ではない。
そんな意見が見えてきました。

●やめると気持ち悪いから続ける

何を求めるゴールはない。
筋トレは歯を磨くのと同じ感覚。
やめると自分に良くないことがわかっているから、継続してやっていく。

●自分の筋肉を見て、もっとこうしたいっていう欲が生まれてくる

肩の筋肉が足りてないとか、
それを克服したら、今度はそれに合わせて胸を大きくしてバランスを取りたいとか、
鍛えれば鍛えるほど次の目的が生まれてくる。
終わりはない。

「むしろなんで筋トレやらないの!?」
そんな逆質問を問いかけたい人も
いるようですよ!

【❹運動の継続の心理 まとめ】

①継続は、探究心や好奇心の先にある。
>>>
私たちも、

綺麗になるために、
いろんな化粧をしてみたい!

美味しいものが好きだから、
もっといろんなお店に行きたい!

アイドルが好きだから
もっと追いかけたい!

そんな気持ちがありますよね。

それと同じで、好き!という気持ちの延長線上に、
ムキムキの結果や、大会というステージがあるのですね!

② 筋トレはメリットだらけだから!

上記であげた10個のうちに、
筋トレは体のためだけでなく、
●気持ち・メンタル
●生活習慣
●まわりの人間関係
●仕事のスキル…

大袈裟にいうと、人生をかえてくれる
可能性をもっているものなのですね!

この得られるメリットを体感して、
理解しているからこそ、
筋トレはやめられず、のめり込む人は
コンテストまで上り詰めるのかもしれません。

いかがでしたでしょうか。
あなたも少しは、トレーニングしようかな?
という気持ちが1mmでも芽生えましたか?

トレーニングやってみたいな、と思わなくても、
少しでも筋トレをする人の理解ができた、と思っていただくきっかけになっていたら
わたしもパーソナルトレーナーとして嬉しいです。

森田あかね

コラムを書いた人
森田あかね

トレーナーズラボ第3期生の森田あかねです。