コラムを書いた人
米原聖貴
トレーナーズラボ第16期生の米原聖貴です。
こんにちは!米原聖貴 【よねトレ】です!
前回はNSCAという資格がどういうものなのか、また、私が受けようとしているNSCA-CPTについてお話しましたが、、
今回は実際に受験する上で必要なことや勉強方法等をご紹介していきます!
目次
1.受験費用は?(CPT)2.受験方法は?(CPT)
3.試験内容は?(CPT)
4.試験の難易度合格率は?(CPT)
まず、NSCAの資格の取得にあたって必要になる費用が以下の3つです。
○NSCA登録料
○教材費
○試験受験料
<NSCA登録料>
前回もご紹介しましたが、NSCAの資格を取得するにはまずNSCAジャパンへの入会(登録)が必要です。
登録料: 正会員13200円(税込)、学生会員11000(税込)となっております。
<教材費>
NSCAの資格取得の合格率をグッと上げるために、これらの教材が必要になってきます。
問題集(緑)は年々変わっている物もありますが、教科書(青)は今までに変更点が無いため、メルカリなどで中古で購入する事も可能です!
全て揃えると、およそ2~3万円かかります。
<試験受験料>
試験の受験料は、46000円(税込)とお高めになっていますので、受けられる際は万全の状態で受けることをオススメします!
この3つを合計して10万円弱かかってきます。
パーソナルトレーナーに資格は必須ではありませんが、信頼を得られるトレーナーになるためにも、ここでの自己投資は必要かもしれません!
受験の手続きは以下の通りです。
①出願
マイページからの出願、受験料の支払い、学歴証明書の郵送を行います。
↓
②テストセンターの予約
出願手続き完了後、2〜3週間後に届く試験予約の案内メールに従ってテストセンターを予約します。
(決まった日時に試験が実施されるのではなく、自分で受験会場や日時を選ぶことができます!)
↓
③受験
受験開始15分前にはテストセンターに到着が必須です。
また、受験当日は身分証の提示が求められます。提示できない場合は受験ができなくなりますので、出願前に有効な身分証明書を確認して準備しておきましょう。
余裕をもって2ヶ月前には予約しておくことをおすすめします!!
<試験方式>
3つの選択肢の中から回答を選ぶマーク方式
マークシートに直書きするのではなく、コンピュータに問題と選択肢が表示されるので、画面上で解答を選択して進めます。
<休憩時間>
○3時間
休憩は自由にとっても構いませんが、最後まで解答出来なくならないよう、時間を意識して取り組みましょう!
<試験内容>
○全140問
○映像や画像を見て回答する問題15問
(こちらは点数には含まれません)
出題される分野の配分は以下のように予想されます。(2016年データ)
3時間で155問ですので、しっかりペース配分を考えて取り組みましょう!
気になる合格率、、、、
一般的には約65%となっており、資格取得試験としては少し難易度が高いと思います。
しかし、2018年の合格率は75.2%、2019年は78.9%とかなり高くなっております!
試験対策のための教材などが増えてきていることにより、合格率を上げることが出来ていますね!
先程の”1.受験費用は?”でもお話した教材などを集めてしっかり復習しておくことが、合格率をグッと上げるポイントと言えます!
根気強く勉強していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
NSCAの受験に向けて私も勉強中です。
実際に試験を受けたことがないので、私も詳しくはありませんが、、今できる勉強を疎かにしないことが重要だと思いますので、これから受けられる方は一緒に頑張りましょっ!
次回は【ボディーメイク大会について】書いていきます!
ありがとうございました!それではまた次回っ!