パーソナルトレーナーに資格は必要なのか?NSCAとは?

皆さん、こんにちは武下です。

今回はパーソナルトレーナーに資格が必要なのか?という事に対しての内容に関して着目してみました!

私自身、未経験からのスタートなので何から始めていいのかわかりませんでした。勝手なイメージでトレーナーということだから資格が必要なんじゃないのか?と思い資格について調べてみましたそうした所、トレーナーの資格が沢山の種類があり、何を取ればいいのか?その中でもNSCAという資格が沢山の資格の中でも目につきました!

3つ項目・要点に当てて書いていきたいと思います。よろしくお願いします!

1 ・NSCAという団体について

2 ・NSCA-CPTとNSCA-CSCSの違い

3 ・資格取得の条件(CPT)

順を追ってご紹介していきます!

画像1を拡大表示

NSCAという団体について

ストレングストレーニングとコンディショニングに関する国際的な教育団体として1978年に設立されました。現在では世界88の国と地域において会員が活動しており、この膨大な会員のネットワークをもとに、ストレングストレーニングとコンディショニングの実践と研究から得られた最先端の情報を、論文集、ジャーナル、ウェブサイト等を通じて世界中に配信し続けています。


NSCAは他の多くのスポーツ関連団体と異なり、スポーツ科学、各スポーツ競技、医療分野、フィットネス分野などの様々な専門家グループと共に、スポーツパフォーマンスとフィットネスの向上を目的とした、適切なストレングストレーニングとコンディショニングの活用という共通のゴールを目指して活動しています。

NSCAの使命の中心は、科学者とスポーツ現場の指導者との橋渡しです。ストレングストレーニングとコンディショニングの分野に関する新しい研究の実用化を目指すことで、トレーニング指導の専門的職業としての発展を促進しています。

画像2を拡大表示

NSCAーCPTとNSCA-CSCSの違いについて

『資格の目的』

「CPT」

健康と体力のニーズに関して、評価・動機づけ・教育・トレーニングやコンディショニング全般の指導

「CSCS」

傷害予防とスポーツパフォーマンス向上を目的とした、安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を有する人材を認定する資格です。

『指導対象』

「CPT」
指導対象者はアスリートだけでなく、年齢・性別・経験を問わず幅広い層に対してトレーニング指導を行います。

「CSCS」
指導対象は主にアスリート、スポーツチームです。

『必要な知識』

「CPT」
トレーニングの知識に加え、医学的、運動生理学的な専門知識とトレーニングの指導技術が必要となります。

「CSCS」
施設を運営、管理することも重要な職務となります。また、栄養、ドーピング、生活習慣に関する指導など、教育者的側面も併せ持っています。

『まとめ』
NSCA-CPTはパーソナルトレーニングの指導
NSCA-CSCSはチームスポーツのストレングス指導やジムの経営 マネージメント
に向いている資格だと思います。

画像3を拡大表示

資格取得条件について(CPTについて)

1.    出願時に、満18歳以上で、高等学校卒業以上の者または高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)合格者。

出願時に、高等学校の卒業証明書、または学校教育法が定める4年制大学、短期大学もしくは専修学校の卒業証明書もしくは在学証明書、または高等学校卒業程度認定試験もしくは大学入学資格検定の合格証明書、または学位取得を証明する書類(学位授与証明書、修了証明書など)が必要。

2.   出願時および受験時に、NSCAジャパンの会員(正会員、学生会員、英文会員)もしくは米国会員であること。

3.   出願時に有効なCPRおよびAEDの認定を保持していること。
出願時に有効なCPRおよびAEDの認定を保持していない場合は、受験日の1年後までに、有効なCPRおよびAEDの認定証のコピーを提出すること。

画像4を拡大表示

最後に一言!


最後までご覧頂きありがとうございました。

今回の記事は以上になります。

次回は

・【費用】

・【受験方法】

・【試験内容】

・【試験の合格率】について投稿いたします

武下旭

コラムを書いた人
武下旭

トレーナーズラボ第4期生の武下旭です。

instagram