パーソナルトレーナーになる為にNSCA-CPTの資格取得は必要なのか?

パーソナルトレーナーとは、マンツーマンで運動や食事面、さらには生活面の指導を通して、個人の目標達成までのサポートをする職業だと定義されています。
では、どうやったらパーソナルトレーナーになれるのか?
ー『今から私、パーソナルトレーナーになる。
名乗るだけで、誰でもなることのできる職業です。
だからこそ、最低限の専門的な知識のある信頼できるトレーナーになるために、取得すべき資格についてまとめていきます。

画像
全米ストレングス&コンディショニング協会

①NSCAという団体って?


本部は米国にあり、ストレングストレーニングとコンディショニングに関する国際的な教育団体として1978年に設立。
現在では78の国と地域において会員が活動しており、ストレングストレーニングとコンディショニングの実践と研究から最先端の情報を発信している。
日本には1991年に設立され、様々な活動を通して一般の人々に対する健康の維持・増進から、アスリートに向けてのアプローチなどの活動を行なっている。

つまり、45年の歴史があり世界的に認められている信頼できる団体であるということです。

②NSCAーCPTとNSCAーCSCSの違いは?

・NSCA-CPT
(NSCA Certified Personal Trainer)
健康と体力のニーズに関して、評価・動機づけ・教育・トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う、優れた専門的能力をもつ人材を認定する資格。
指導対象:年齢・性別・経験を問わず幅広い層

パーソナルトレーナーのほか、フィットネスインストラクターやスポーツ指導者、理学療法士、柔道整復師などがNSCA-CPTを取得している。

・NSCA-CSCS
(Certified Strength and Conditioning Specialist)
傷害予防とスポーツパフォーマンス向上を目的とした、安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を有する人材を認定する資格。
指導対象:アスリート、スポーツチーム

ストレングスコーチ、アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー、医師、フィットネスインストラクター、研究者などがCSCSの資格を取得している。

③NSCAーCPTの資格取得条件は?


1、NSCAジャパンの会員であること
2、満18歳以上であること
3、高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験合格者
4、有効なCPR/AEDの認定者
5、NSCAーCPT認定試験に合格

画像

まとめ

今回はパーソナルトレーナーになる為に取得するべき資格についてご紹介しました。
次回はNSCA-CPTの試験についての情報を詳しくお伝えしていきます。

西川 可奈子

コラムを書いた人
西川 可奈子

トレーナーズラボ第21期生の西川 可奈子です。

instagram