●パーソナルトレーナーになるにはNSCAの資格が必要?

パーソナルトレーニング、パーソナルトレーナーというワード、一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか?
運動が好きで、人と接するのが好き、いつかは指導する側になってみたい
ということでパーソナルトレーナーになりたいという方もいると思います。
そこで、パーソナルトレーナーには資格が必要なのかを調べてみました。
/

●NSCAという団体について

パーソナルトレーナーになりたいと思い、調べた人ならば目にしたことがあるNSCAの文字。
このNSCAとは何なのか調べてみると
「米国コロラド州コロラドスプリングスに本部を持つNSCA(National Strength and Conditioning Association)の日本支部です。
1991年に設立され、日本におけるストレングストレーニングとコンディショニングの指導者の育成や継続教育、研究に裏付けられた知識の普及を通じて、一般の人々に対する健康の維持・増進から、アスリートに対する傷害予防とパフォーマンスの向上などに貢献するために活動しています。」
と書かれていました。簡単に言うと日本でパーソナルトレーナーの認定資格を発行している団体、だそうです。
この団体が発行する資格にはNSCA-CSCSとNSCA-CPTという二つの資格が存在するそうです。


次ではこの二つの違いについて触れていこうと思います。

●NSCA-CSCSとNSCA-CPTの違いについて

さっそくNSCA-CSCSとNSCA-CPT の違いについて調べたところ
下記のような違いがあることがわかりました。


CSCS :傷害予防とスポーツパフォーマンス向上を目的とした、安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行する知識と技能を有する人材を認定する資格。


CPT:健康と体力のニーズに関して、評価・動機づけ・教育・トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う、優れた専門的能力をもつ人材を認定する資格。


調べてみましたが、資格の目的としては大した違いがないように感じました…

そこで、さらにさらに調べてみると


CSCS:主にアスリート、スポーツチーム
CPT:アスリート、年齢・性別・経験を問わず幅広い層


これを見ると少し違いが分かりますね。
CSCSは主にスポーツを本業にしているようなプロの人たち、
それに対してCPTは幅が広く一般の人たちも対象にとっているように感じます。
色々調べたところ、NSCA-CPTはパーソナルトレーニングの指導
NSCA-CSCSはチームスポーツのストレングス指導やジムの経営 マネージメント
に向いているように感じました。

●資格取得条件について(CPT)

次は気になる資格の取得条件に触れていきます。


1.NSCAジャパン会員である
2.満18歳以上
3.高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学検定試験)合格者
  有効なCPR/AEDの認定者(※)
4.NSCA-CPT認定試験に合格


※資格認定に有効なCPR/AEDの認定には条件があります。

次回は・・・・・・
●費用は?(CPTについて)
●受験方法は?(CPTについて)
●試験内容は?(CPTについて)
●試験の難易度合格率は?(CPTについて)
です!!

菊池翔

コラムを書いた人
菊池翔

トレーナーズラボ第2期生の菊池翔です。

instagram