パーソナルトレーナーに人気の資格NSCA-CPTを取得するために知っておかなければいけないこととは

前回NSCA-CPTとNSCA-CSCSの違いについて紹介しました。そして今回は老若男女に適用するNSCA-CPTについてさらに深堀していきたいと思います。

まず今回の内容は以下の通りです。

▼目次
①受験費用 
②受験方法
③試験内容
④試験の合格率

では早速行ってみましょう!

①受験費用

画像1を拡大表示

受験する上で必ずかかる費用があります。

・会員費
こちらを受験する際にNSCAジャパンの会員でないと試験が受けれません。
その為会員費が発生してきます。
 正会員(対象者は個人):¥13,200-
 学生会員(対象者は学生):¥11,000‐
 賛助会員(対象者は法人):¥55,000‐

・受験料
受験料:¥46,000‐(税込)

以上の2点が必ずかかる費用となります。
その他にも勉強するために必要なテキスト(¥11,880‐)、問題集(¥9,900‐)をそろえると8万円から10万円近くの費用がかかってきます。
しかも一発合格できず再受験となると、再度¥46,000‐分支払わなければなりません。

受験費用としては先行投資と考えても高いですよね。
なのでしっかりと勉強して一発合格できるようにしないと費用だけがかさんでしまいますね。

②受験方法

NSCA-CPTの試験問題は、2016年4月よりマークシートからコンピュータテストに変更され、日本全国にあるテストセンターで受験可能となりました。
受験日、会場は自分で決めることができ、合否結果は即日判明するようです。
受験までの流れは以下の通りです。

1)NSCAに入会し会員専用サイトより出願。
2)テストセンター(PERSONAL VUE)より願書受理のメールが届き、受験手続をして試験予約を行う。
3)予約した試験センターで受験(155問中、スコアード問題140問とノンスコアード問題15問で構成、内35問映像、画像問題となっています。)
4)試験後、すぐに合否結果が判明
5)合格者は後日、NSCAジャパンより資格認定証が発送

③試験内容

画像2を拡大表示

さらに問題を深堀すると、クライアントに対する面談と評価、プログラムプランニング、エクササイズテクニック、安全性・緊急時の手順および法的諸問題等に関する設問が出題されます。35問がビデオ映像として出題され、主にエクササイズテクニック、機能解剖、およびに体力テストプロトコルに関する知識を問う内容となっています。

④試験の合格率

NSCA-CPTの2019年度、合格率は60%~70%ほど正答率が合格ラインとなっています。
ちなみに2019年度の合格率は79%です。
合格率はかなり高いようですので、しっかりと試験対策を行っていれば合格できそうですね!

画像3を拡大表示

最後に…
パーソナルトレーナーは誰でもなれます。だから資格を持っているというのは強みの一つですし私も一つでも強みを持ちたいので、取得に向けて勉強中です。ただ、合格したら満足してはいけません。資格持ってるのにそんなものなの?と思われてしまってはダメです。合格してからがスタートという気持ちで勉強を厳かにしてはなりません。
ただ、トレーナーを目指す方はチャレンジしる価値のある資格だと思いますのでぜひチャレンジしてみてください!

————————————–

次回は
数あるボディーメイクの大会について投稿していきますのでよろしくお願いいたします。

佐藤翔

コラムを書いた人
佐藤翔

トレーナーズラボ第10期生の佐藤翔です。

instagram