パーソナルトレーナーになりたい!そのために資格は必要なのか🤔💭

はじめまして!
パーソナルトレーナーを目指して勉強中のヤマガアキホです!

最近はテレビやSNSで「パーソナルトレーナー
という言葉をよく耳にするのではないでしょうか?
パーソナルトレーニングの需要が高まっていることからトレーナーを目指す人も増えてきています!
私もその1人です!

今回はパーソナルトレーナーになる為に資格は必要なのかということから、NSCAという団体とその資格について書いていきます✍


____________________

目次

1 . NSCAという団体について

2 . NSCA-CPT と NSCA-CSCSの違いについて

3 . 資格取得条件について

_______________________
1、NSCAという団体について

画像

NSCA (National Strength and Conditioning Association)とは
世界的なストレングス&コンディショニングの団体です。
科学者とスポーツ現場の指導者との橋渡し」することを使命としています。
1978年にアメリカで設立され、現在は78の国と地域で活動しています。

日本では1991年にNSCA ジャパン(日本支部)として活動
ストレングストレーニングとコンディショニングの指導者の育成や継続教育、研究に裏付けられた知識の普及を通じて、一般の人々に対する健康の維持や増進、アスリートに対する障害予防とパフォーマンスの向上などに貢献するために活動しています。
__________________________________
2,NSCA-CPTとNSCA-CSCSの違いについて

画像

NSCA-CPTは健康と体力のニーズに関する動機づけ、評価、教育
トレーニング・コンディショニング全般の指導を行う、
優れたスキルを持つ人を認定する資格。
指導対象者はアスリートだけではなく、一般の施設利用者など幅が広く、
普遍的なトレーニングの指導技術が必要。
その他、運動生理学などの専門知識も必要。

画像

NSCA-CSCSはスポーツパフォーマンスの向上と障害予防を目的とし、
安全で効果的なトレーニングプログラムを計画・実行できるような
知識と技術を持つ人を認定する資格。
指導対象者はアスリートやスポーツチームをしており、
生活習慣やドーピング対策など幅広い面から競技的な指導技術が必要。

2つを比較すると指導対象者に違いがありますね!

__________________________________
3、資格取得条件について

・NSCA-CPT
   ・NSCAジャパンの会員である
   ・満18歳以上
   ・高等学校卒業者または、高等学校卒業程度認定試験の合格者
   ・有効なCPR/AEDの認定者
   ・NSCA-CPT認定試験に合格

・NSCA-CSCS
   ・NSCAジャパンの会員である
   ・学位(学士,修士、博士)の取得者、または高度専門士の称号を持
    つ者
   ・有効なCPR/AED の認定者
   ・CSCS 認定試験の基礎科学セクションに合格している
   ・CSCS 認定試験の実践と応用セクションに合格している

__________________________________

今回は以上になります。
パーソナルトレーナーに資格は必要かということでしたが、
無くてもできます!
ですが私は、知識も経験も少ないので、安全に正しいことを伝えられるように資格取得を目指して頑張っていきます!

次回はNSCA-CPTの試験について詳しく書いていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

山家 秋歩

コラムを書いた人
山家 秋歩

トレーナーズラボ第23期生の山家 秋歩です。

instagram