人気急上昇?パーソナルトレーナーになりたい!資格は必須?〜NSCAという資格について〜


こんにちは!小さいトレーニーmachikoです!
最近はフィットネス業界が大ブームですよねっ。トレーニングの意識が広まりつつある中、さらに人気が上昇している業種「パーソナルトレーナー」。
今回はそんなパーソナルトレーナーについて調べてみました!パーソナルトレーナーになるためにはどんな資格があるのか?
その一つであるNSCAについてまとめてみました。

◆NSCAという団体について◆

よくトレーナーのプロフィールで見かける
「NSC-CPTA」。


NSCAとは「National Strength & Conditioning Association」の略で、
アメリカに拠点がある団体。
スポーツ科学、競技はもちろん、医療分野から身近なフィットネス分野の様々な幅広い専門家により、研究や実績で得られた最先端の情報を発信し続けているそうです。


そしてこの団体が設立されたのは1978年。
現在では世界76の国と地域において会員が活動しているそうです!歴史長い上に、広まりつつある団体です。

◆NSCAーCPTとNSCA-CSCSの違いについて◆

さて、こちらの団体を調べた中で見つけた
NSCA-CPTとNSCA-CSCSという二つの資格がありました。
どう違うのでしょうか?

~NSCA-CPT~
私がよく見かけるのはこちらの資格。
高校卒業者から得られる資格であり、解剖学や生理学、栄養学などの専門知識に基づき性別や年齢を問わず幅広い層にトレーニング指導ができます。トレーナーになる方はこちらの資格を取る方が多いみたいです。


~NSCA-CSCS ~
今回初めて知ったもう一つのNSCAの資格。
こちらは先程のCPTに比べて、指導対象はアスリートやスポーツチームといったプロスポーツ選手。4年生大学を卒業した方に得られる資格であり、より高度な専門知識が求められそうです。


調べた結果
NSCA-CPT…対象は幅広く、取得しやすい資格。
NSCA-CSCS…対象はプロアスリート。取得難易度は高い。

◆資格取得条件について(CPTについて)◆

NSCA-CPTの方が取得しやすく、パーソナルトレーナーに多い資格ということが分かってきました!
続いて資格取得に必要な条件を確認してみましょう。

● NSCAジャパン会員であること

● 満18歳以上であること

● 高等学校卒業者または高等学校卒業程度認定試験(旧:大学入学検定試験)合格者

● 有効なCPR/AEDの認定者

● NSCA-CPT認定試験に合格


この5点全てを満たしていることが必要です。

NSCAジャパンへの入会はWEBまたは郵送で申し込みができます。
18歳以上を対象にし、1年以内に取得した高校、大学卒業証明書の原本が必要とのことです。
そしてCPR.AED(心肺蘇生法)を身に付け、NSCA-CPTの試験に合格した方が条件になっています。
早い段階からの準備が必要になってきそうです。

次回は・・・・・・
●費用は?(CPTについて)
●受験方法は?(CPTについて)
●試験内容は?(CPTについて)
●試験の難易度合格率は?(CPTについて)
です!!

笠石真智子

コラムを書いた人
笠石真智子

トレーナーズラボ第2期生の笠石真智子です。

instagram